骨が少ない場合のインプラント

骨が少ない場合のインプラントImplant

骨が少ない場合の治療法

GBR

  • GBR1
    歯槽骨の吸収により、骨の厚みが足りず、インプラントが露出しています
  • GBR2
    GBR法により、骨の再生を促します
  • GBR3
    十分に噛める強い骨が再生しています
  • GBR4
    インプラントを固定し完了です
GBR(骨再生誘導法)は歯槽骨が不足している時に用いる療法です。
インプラント歯槽骨から露出してしまう場合には、メンブレンという人工膜で覆い、骨の再生を促進させてます。
個人差がありますが、約4〜6月で歯槽骨が再生されインプラントが安定します。

ボーングラフト(骨移植)

ボーングラフトとは歯槽骨が吸収され、薄くなっている場合に用いる治療法です。
歯槽骨の吸収が見られる部位に、移植骨のブロックを移植し、周囲の隙間に細かく粉砕した自家骨か骨補填材を埋めます。
歯の増生は、約6〜12ヶ月かかります。また、治療中に痛みが現れることがあります。
十分な高さ・幅が増生されたらインプラントにとりかかります。

サイナフリフト(上顎洞底挙上術)

  • サイナフリフト1
    インプラントが上顎洞を突き抜けてしまいます
  • サイナフリフト2
    骨の幅の確保のため専用器具で上顎洞を押し上げ、スペースに骨補填材を充填しながら骨幅を広げます
  • サイナフリフト3
    安定した骨になってからインプラント手術を行います
上顎の歯槽骨の上には上顎洞(サイナス)という大きな空洞があります。
歯を失うと歯槽骨が吸収されてしまい、同時にこの空洞が拡大します。そのため歯槽骨の高さ(厚さ)が不足し、インプラントの手術時に必要な骨の厚みが得られないケースがあります。
このようなケースでは、上顎洞の膜全体を押し上げ骨補填材を用いて骨を作り、インプラントを埋入します。これがサイナスリフト(上顎洞底挙上法)です。
サイナスリフトは、空洞が1〜3mmの場合行います。
歯槽骨の厚みがある場合には、インプラントを同時に埋入しますが、そうでない時は通常4〜6ヶ月待って、骨が安定してからインプラントを埋入します。

ソケットリフト(上顎洞底挙上術)

  • ソケットリフト1
    インプラントが上顎洞を突き抜けてしまいます
  • ソケットリフト2
    骨の幅の確保のため専用器具で上顎洞を押し上げ、スペースに骨補填材を充填しながら骨幅を広げます
  • ソケットリフト3
    安定した骨になってからインプラント手術を行います
ソケッリフトとはサイナスリフト同様に上顎洞底挙上法です。
インプラントを埋入す位置に、骨を約1mm残し穴を空けます。専用器具(オステオトーム)で槌打し、骨を抜きます。
そして、器具で骨を押し上げて粘膜を挙上し、骨移植材をを注入し、インプラントを埋入して完了です。
サイナスリフトは空洞が1〜3mmの場合に行うのに対してソケットリフトは3〜7mmの場合に行います。サイナスリフトとの違いは、インプラントを埋入する部分から押し上げるので傷口が小さくて済むことです。

スプリットクレスト(歯槽堤分割術)

インプラントを埋め込むのに骨の高さには問題がないが幅が不足している場合に処置を行う方法です。
骨の頂上昇部にクサビのような形の特殊な器具を挿入しながら、少しずつ骨幅を広げインプラントを埋入な状態にします。インプラントを埋め込むための孔を広げインプラントを埋め込み骨増成材を用います。
歯槽骨の造成を促進させ、インプラントを固定させます。
インプラントが安定しやすいというメリットがある一方で、3mm以上骨幅があること、骨に骨髄があることなどの施術条件があります。また、骨が硬すぎる場合は施術ができないことがあります。

ブログ

INFORMATION

医院概要
〒535-0031
大阪府大阪市旭区高殿6-3-15 ハイツアドニス2F
アクセス
地下鉄谷町線「関目高殿」駅4号出口すぐ
地下鉄今里筋線「関目成育」駅2号出口 または
京阪「関目」駅から北に徒歩3分